こんにちは、RIOです。
女性なら1度は体験したことがあるであろう「ダイエット」。ダイエットには様々な種類がありますが、食べないダイエットをしたことがある方もいると思います。今、食べないダイエットをして身体を壊すよりもベイザー脂肪吸引をオススメする理由を執筆中です✒#ベイザー脂肪吸引 #ベイザー脂肪吸引ラボ
— RIO@脂肪吸引の情報発信♪ (@riovaserlipolab) February 3, 2020
以前このようなツイートをしました。
世の中の女性の大半がダイエットを経験されたことがあると思います。
中には過度の食事制限で無理やり体重を落としたことがある方もいるのではないでしょうか。
理想のスタイルを手に入れたいという気持ちは女性なら誰しもが抱いているものです。
しかし食べないダイエットは、最初こそ体重は減少しても、その後そのまま体重をキープし続けるためには、ずっと食事制限を継続しなければいけないなど、デメリットが沢山あります。
それに対して脂肪吸引は一度施術を行えば、リバウンドすることはなく、細い体型をキープすることができます。
そこで今回は、食べないダイエットよりもベイザー脂肪吸引がオススメの理由を詳しく紹介していこうと思っています(^▽^)
なかなか思い通りのスタイルを手に入れられない方、短期間で細くなりたい方にもベイザー脂肪吸引はオススメです。
食べないダイエットより脂肪吸引を勧める理由
食べないダイエットは即効性があります。
1日に500キロカロリー以下しか食事を摂らなければ面白いくらい体重は減少していきます。
しかし食べないダイエットは簡単に細くなれる分、危険を孕んでいます。
まず食べないダイエットというのは、理想の体重まで落ちたとしても、また普段通りの食生活に戻れば簡単にリバウンドしてしまいます。
これは、食べていない間に身体が飢餓状態に陥ってしまうためであり、食べ物を食べた途端身体が栄養を摂取しようと過剰に働いてしまうことから起こります。
食べないダイエットで痩せた場合、痩せた後の体型をキープするのは至難の業です。
いつまでも食べないダイエットを続けていると栄養失調や、最悪の場合死を招く恐れもあります。
一方で脂肪吸引の場合は一度脂肪を吸引した箇所は脂肪細胞自体が無くなることからリバウンドしにくくなり、普段通りの食生活を続けても、理想の体型をキープすることが出来ます。
確かに脂肪吸引にはダウンタイムがあり、それを乗り越えて完成に至るまで約半年ほどかかりますが、それさえ乗り切ってしまえば理想のスタイルを半永久的に維持することが出来ます。
どうしても理想のスタイルを手に入れたいのであれば、食べないダイエットをして無理をするよりも、脂肪吸引をした方がリバウンドの恐れもなく、身体への負担も少なく済みます。
ベイザー脂肪吸引のメリット
ベイザー脂肪吸引をオススメするのにはきちんとした理由があります。
ここではベイザー脂肪吸引のメリットを見ていきましょう(´▽`)
一度施術をした部位は太りにくい
脂肪吸引は、脂肪と共に脂肪細胞を吸引する施術なので、一度施術をした部位は太りにくくなります。
食べないダイエットの場合、普段の食生活に戻した途端、体重が元に戻ってしまうデメリットがありますが、脂肪吸引の場合は一度施術をすると、暴飲暴食を繰り返さない限りは半永久的に理想の細さを維持することが出来ます。
皮下脂肪の90%を除去
ベイザー脂肪吸引は組織を断裂せずに脂肪を破砕することが出来ます。
皮下の線維組織を傷つけることがないため、従来の脂肪吸引では取り切れなかった皮膚直下の浅い部分の脂肪層まで、皮下脂肪の約90%を除去することができます。
ダイエットでも落としきれなかった脂肪をピンポイントで除去することが可能なので、なりたいスタイルを実現することが出来ます。
身体に負担をかけない
ベイザー脂肪吸引は振動エネルギーによって脂肪組織を遊離させる脂肪吸引技術です。
脂肪組織周辺へのダメージを抑え、線維や血管、神経を温存させながら、刃のないカニューレで遊離した脂肪を優しく吸引します。
遊離し、柔らかくなった脂肪は簡単に吸引できるため、短時間で施術を終了することが出来ます。
従来の脂肪吸引の場合は、刃の付いたカニューレで脂肪を削り落としながら吸引していたため、内出血や炎症が生じていましたが、ベイザー脂肪吸引は侵襲を最小限に抑えることが出来るため、術後の痛みや出血、腫れといった症状も少なく、身体に負担をかけません。
皮膚がたるまない
ベイザー脂肪吸引は組織を断裂させることがないため、皮下の線維組織の構造を保ったまま脂肪を除去できます。
吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚は綺麗に収縮し、肌がたるむことはありません。
食べないダイエットが身体に与える影響
食べないダイエットというのは、短期間で体重を落とすことが出来ますが、その代償として身体にかける負担も大きくなります。
具体的にどんなことに影響してくるのでしょうか。
筋肉量の低下
食事を摂らないことで体内のたんぱく質が減ってしまうと、筋肉の素となるアミノ酸が不足し、筋肉量が低下します。
筋肉量が減ると基礎代謝が低くなるため、結果として痩せにくい身体になります。
リバウンド
上記でも何度も触れましたが、食べないダイエットをすると、一時的に体重は減少しますが、元の食生活に戻ると体重も元通りになり、結果的にリバウンドを起こします。
食事量を減らすと、脳が「飢餓状態」と判断し、身体は少ない栄養でも活動できるようにエネルギーを体内に溜め込もうとして、通常の食事量でも体重が増えやすくなります。
栄養失調
過度な食事制限は、代謝に不可欠なビタミンやミネラルなどの栄養素の不足にもつながり、栄養失調になってしまうこともあります。
ビタミンやミネラルの不足は、肌や髪にハリや潤いがなくなるだけでなく、免疫力が落ちる、倦怠感を感じるなどの症状のほか、鉄分やカルシウムなどの不足は貧血や骨粗鬆症のリスクもあります。
生理不順・不妊
極端な食事制限をすると、身体と脳に負担がかかり、ホルモン分泌の司令塔である視床下部が混乱することで、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少してしまいます。
エストロゲンの分泌が減少すると、生理不順や排卵障害による不妊の原因になるとされています。
摂食障害
女性に多いのが摂食障害です。
「痩せたい」という気持ちが強くなりすぎると、食べると太るという間違った認識につながり、太ることを恐れて食べることが怖くなる「神経性食欲不振症」になります。
これはいわゆる「拒食症」のことです。
またその逆で、過度な食事制限によるストレスから食欲が止まらず、過食症を引き起こす可能性もあります。
頑張ってダイエットしても、身体を壊してしまっては意味がないですよね(>_<)
脂肪吸引はボディラインを美しくする施術
脂肪吸引をしても体重が大幅に減ることはありませんが、脂肪吸引をすると、見た目ではっきりと細くなったことを実感出来るようになります。
数字にこだわる方にとって、体重が減らないと意味がないと思われるかもしれません。
ですが一度よく考えてみてください( ˘ω˘ )
体重は公言しない限り誰にも分かることはないですが、見た目が細いのは周囲に認識されますよね。
脂肪吸引は、ボディラインを美しくする施術です。
ボディラインが美しくなり、細くなったことを実感できれば、体重に固執する必要もなくなり、精神的にも楽になることが出来ます。
ベイザー脂肪吸引で理想のスタイルを手に入れよう
食べないダイエットは確かに痩せます。
しかし、美しい痩せ方とは言えません(>_<)
肌にハリや潤いがなくなり、場合によってはやつれた印象を与えてしまうこともあります。
ダイエットをする時って、
「今よりもスタイルが良くなりたい」
「綺麗になりたい」
という願望があると思うんです。
それなのに、食べないダイエットをしたことによって、病的な痩せ方をしたら、美しいとは言えませんよね…。
その点ベイザー脂肪吸引なら一度の施術で美しい理想のスタイルを手に入れることが出来ます。
さらに細い身体を手に入れることが出来たら、数字に縛られることがなくなり、心にもゆとりを持って過ごすことが出来ます。
とにかく、食べないダイエットは厳禁です!( ..)φ
