ベイザー脂肪吸引でふくらはぎは細くなるのか!?【経過&症例まとめ】

こんにちは、RIOです。

先日の私のツイートです。

いま、ふくらはぎの脂肪吸引の経過を追った記事を執筆中です✒症例写真もたくさん紹介するので「脂肪吸引後はこんな感じなんだな」と分かって頂けたら幸いです😌出来上がったらぜひご一読を☺

ふくらはぎは、自力で痩せることが難しい部位です。

ふくらはぎは脂肪や筋肉の付き方、骨の形によって印象ががらりと変わってきますよね(・・;)

女性は太ももの太さをコンプレックスに思ってる方が多いですが、太ももとふくらはぎのバランスが取れてこそ美脚と呼べるものです(>_<)

ふくらはぎは脂肪吸引の中でも効果が薄いと言われている部位です。

なぜなら、ふくらはぎは筋肉がつきやすく他の部位に比べて皮下脂肪が少ないからです。

しかし、全く効果が無いということはありません!

今回は症例を交えてふくらはぎの脂肪吸引の経過を追っていきたいと思います♪

術後1週間の経過写真

術後1週間が経つ頃、ふくらはぎはどんな状態になっているのでしょうか?

早速見ていきましょう。

【モッズクリニック院長 長野寛史オフィシャルブログ】

術後1週間の経過写真

出典元:https://www.mods-clinic.com/blog/detail.php?id=621

【クリニック 日比谷】

術後1週間の経過写真

出典元:https://www.cl-hibiya.com/liposuction/calf.html

全体的にまだ内出血やむくみが目立っていますね。

術後1週間目はまだ脂肪吸引の効果を感じられない時期です。

これからさらに1週間経過すると、内出血やむくみは緩和されているのでしょうか?

術後2週間の経過写真

脂肪吸引後の内出血は術後2週間が経過する頃に、ようやく目立たなくなってくると言われています。

内出血やむくみの状態はどうでしょうか?

【トミーの脂肪吸引日記】

術後2週間の経過写真

出典元:http://tomy001.hatenablog.com/entry/2018/03/31/201653

【脂肪吸引体験記★】

術後2週間の経過写真

出典元:https://blog.goo.ne.jp/p_ter_rabit/e/b9998b8d30fa8d757995230d72708555

内出血、むくみ共にかなり引いてきた感じがありますね!

まだむくみが完全に引いたわけではないので、効果を感じにくい時期だと思います。

これから完成に向けてどんどん回復していくことで、どんな変化があるでしょう。

術後1ヶ月の経過写真

脂肪吸引は術後1ヶ月が経つ頃にほぼ完成とされています。

むくみや内出血は無くなっているでしょうか?

【モッズクリニック院長 長野寛史オフィシャルブログ】

術後1ヶ月の経過写真

出典元:https://www.mods-clinic.com/blog/detail.php?id=6631

【うららの美活】

術後1ヶ月の経過写真

出典元:https://ameblo.jp/uranokaomchan/entry-12208133019.html

術後1ヶ月が経過すると、むくみと内出血はほとんどなくなっていますね♪

この頃、まだ拘縮といって皮膚がボコボコする症状が治っていない時期ですが、そういった症状も毎日のマッサージなどのアフターケアでどんどん緩和されていきます。

術後2ヶ月の経過写真

術後2ヶ月経つと、ふくらはぎはどんな感じなのでしょうか。

効果を実感できるほど変化があるのでしょうか?

【いちごの脂肪吸引記録♡】

術後2ヶ月の経過写真

出典元:https://ameblo.jp/kittyr/entry-12182013949.html

術後2ヶ月が経過すると、むくみや内出血が完全になくなり、術前と比べて明らかに細くなっているのが分かりますね!

術前と比べると別人のようなふくらはぎに変身しています☺

術後3ヶ月の経過写真

一般的に脂肪吸引は術後3ヶ月が経過すると完成に近いとされています。

では、術後3ヶ月経つと明らかな効果が出ているものなんでしょうか?

【真面目に医療します!-キリシェクリニック-】

術後3ヶ月の経過写真

出典元:https://ameblo.jp/kirsche-clinic/entry-12263073634.html

【しらゆりビューティークリニック】

術後3ヶ月の経過写真

出典元:http://shirabeau.blogdehp.ne.jp/article/13273241.html

ふくらはぎがすらっとしているのが分かりますね✨

むくみや腫れといった症状がないのはもちろん、この頃になると拘縮も落ち着いてきます。

人によって拘縮が半年続く人もいますが、術後3ヶ月経つ頃には目に見えて分かる効果がありますね😌

ふくらはぎの脂肪吸引の特徴

ふくらはぎは、他の部位と比べると、脂肪層が薄い傾向にあるため、脂肪吸引の中でも難易度の高い部位になります。

そのため、ふくらはぎの脂肪吸引は必ず技術力の伴ったドクターに施術してもらう必要があります。

ふくらはぎのベイザー脂肪吸引後に現れる症状

ふくらはぎのベイザー脂肪吸引後に現れる症状にはどういったものがあるのでしょうか?

基本的に脂肪吸引はどこの部位でも起こる症状は同じです。

内出血

脂肪吸引をすると、必ず内出血します。

これは、脂肪を吸引したときに細胞にある血管にダメージを与えてしまうからです。

吸引する脂肪の量が多いほど、出血量は多くなります。

内出血が消えるのは大体術後2~3週間とされていますが、広範囲で脂肪吸引した人は内出血が完全になくなるまで1ヶ月かかる場合もあります。

痛み

脂肪吸引後、麻酔が切れると痛みが生じます。

痛みの感じ方は人ぞれぞれ違いますが、中には処方された痛み止めが足りなくなるという人もいます。

痛みのピークは術後3日間ほどで、約1週間~1ヶ月ほどで痛みがなくなります。

むくみ

むくみはリンパ管に流れるリンパ液が滞ることで起こります。

むくみは腫れが引いてきた頃に目立つようになります。

脂肪吸引後の身体は血液の循環が悪くなり、体内に水分が停留しやすくなるため、むくみやすくなります。

特にむくみが目立つのは脚で、重力が下にいってしまうことから水分を溜めやすく、むくみやすくなるとされています。

拘縮

拘縮と呼ばれる皮膚のボコボコやつっぱった感じは脂肪吸引後に必ず起こる症状です。

脂肪吸引をした際に脂肪を除去した部分が空洞になり、そこにコラーゲンが増加することが原因で起こります。

拘縮の度合いは、脂肪の吸引量やその人の脂肪量によりますが、基本的には遅くても3ヶ月ほどで落ち着くとされています。

術後3週間が経過した頃からマッサージが可能になるので、回復を早めるためにもマッサージを行うようにしましょう。

ビフォーアフター症例写真

術前と比べると完成したふくらはぎの状態はどうなっているでしょうか?

施術が難しいとされている、ふくらはぎですがきちんと目に見える効果は出ているでしょうか?👀

【モッズクリニック院長 長野寛史オフィシャルブログ】

ビフォーアフター症例写真

出典元:https://www.mods-clinic.com/blog/detail.php?id=11230

【モッズクリニック院長 長野寛史オフィシャルブログ】

出典元:https://www.mods-clinic.com/blog/detail.php?id=9687

外側に張り出している部分、内側の脂肪共に程よく無くなり、術前よりも細くなっていることが分かりますね!

特にふくらはぎの脂肪吸引の場合は、内側の脂肪を取りすぎるとO脚に見えてしまう可能性もあるので、細かい調節が必要です。

また、ふくらはぎの1番太い部分がきゅっと引き締まっていることによって、自然で健康的な脚に仕上がっているかが分かります。

脂肪吸引はバランスを取りながら行うことが大切なので、カウンセリングの際に自分の希望やイメージを詳しくドクターに伝える必要があります。

どれくらいで普段通りの生活に戻れる?

脚は日常生活でも多く使う部位ですので、早く術前のような生活を送りたいですよね🤢

ふくらはぎのダウンタイムはむくみが長引きやすいことが特徴です。

むくみの原因である水分は重力によって下に移動していき、ふくらはぎまで来るとそこに留まります。

ふくらはぎが隠れるくらいの長めのボトムスを履いて過ごせば目立つことはありません。

痛みや内出血、その他のダウンタイムに起こる症状は他の部位と同じで、痛むことなく過ごせるようになるには術後1週間は見ておきましょう。

クリニックによっては翌日から学校・仕事復帰が可能

脂肪吸引を専門としているクリニックの場合、ダウンタイムを軽く短くすることにこだわっているところもあるので、翌日から学校や仕事復帰している人もいます。

やはり脂肪吸引をするなら、脂肪吸引を専門に扱っているクリニックをオススメします。

なぜなら、脂肪吸引に特化しているクリニックというのは、患者さんの不安な気持ちや悩みを熟知していますし、毎日のように脂肪吸引施術をしているので、必然的にドクターの技術力が向上していきます。

施術項目が沢山あるクリニックも魅力的ですが、

「脂肪吸引をする!」

と、決めているのであれば、脂肪吸引を専門にしているクリニックを推奨します(^▽^)

ふくらはぎはダイエットが難しい

みなさんは、ふくらはぎが太いと思った時にどんなことをしてきましたか?

マッサージ? 筋トレ?

マッサージも筋トレも確かにふくらはぎを細くするためには欠かせないものですが、ピンポイントでふくらはぎだけを細くするというのは難しいですよね…

特にふくらはぎは筋肉がつきやすい部位ですので、筋トレしたことによって余計に太くなってしまったなんて声も耳にします。

ふくらはぎが太くて、着たいと思っている洋服を着ることができないという方は多いはずです。

脂肪吸引ならではの部分痩せが有効

「部分痩せ」という言葉をよく目にしますが、実際のところ部分痩せがうまくいく方は少ないと思います。

ふくらはぎを細くしたいと思っても、ダイエットでは思うようにいかないという人は多いはずです。

脂肪吸引ならピンポイントでふくらはぎを細くすることが出来ます。

コンプレックスを短期間で解消してくれるのがベイザー脂肪吸引です😌

ボトックスも有効な部位

ふくらはぎは筋肉がつきやすい部位です。

脂肪吸引できるのは皮下脂肪のみなので、筋肉が発達している人は効果がないと感じてしまうようです😞

そこで、美容クリニックでは脂肪吸引と同時にボトックス注射をする人もいます。

ボトックス注射とは、ボツリヌストキシンのことで、ボツリヌス菌から抽出されたたんぱく質の一種で、一過性の筋肉麻痺を生じさせることができます。

余計に発達してしまった筋肉の緊張を和らげる効果があるため、ふくらはぎの筋肉に注射することで細くすることが出来ます。

ちなみに、ボトックス注射の効果は通常3~4ヶ月持続し、その後は数週間かけて徐々に消えていきます。

筋肉の発達で太く見えてしまう方にはとても有効な施術法です。

まとめ

脂肪吸引後のふくらはぎの経過は、やはり症例写真を見るのが1番分かりやすいですね✨

ふくらはぎの脂肪吸引は、クリニックやドクターによっては「効果がないから」と断られてしまうこともあるみたいです😞

ふくらはぎは他の部位と比べて皮下脂肪が少ないため、技術力の伴なったドクターでないと、理想通りの脚のラインを形成することは難しいと思います。

ふくらはぎの脂肪吸引をする際は、自分が心から「この人に施術をしてもらったら綺麗になりそうだな」と思えるドクターに施術をお願いしましょう。

施術結果重視の人向けのおすすめクリニック

  • モッズクリニック ※今や脂肪吸引といえば「モッズクリニック」という感じ。症例数がとにかく多く、結果も確かでベスト症例だけ紹介していない感じがリアルで信頼できる。
  • 聖心美容クリニック ※カウンセリングにしっかりと時間を取ってくれて、術後のケアも充実しているクリニック。待合室とかも個室もしくは半個室で、プライバシーも考慮されていて安心して通えます。
  • 湘南美容クリニック ※知名度抜群。全国にクリニック拠点あり。それだけに脂肪吸引の症例数も多い。特に竹田先生の症例の変化はすごい。
最新情報をチェックしよう!