こんにちは、RIOです。
いま、脂肪吸引をして「美脚」になった方達の症例写真をまとめた記事を執筆中です✒美脚になるためにはリスクも付き物…そんなことを詳しくまとめているので出来上がったらぜひご一読を😉#ベイザー脂肪吸引 #ベイザー脂肪吸引ラボ
— RIO@脂肪吸引の情報発信♪ (@riovaserlipolab) October 18, 2019
以前このようなツイートをしました😊
女性なら誰しもが憧れる「美脚」。
すらっとした脚は、どんなファッションでもサマになりますし、脚長に見えますよね✨
脚が太いのが気になって、タイトなスキニーやミニスカートを着るのをためらっているという人は多いのではないでしょうか。
美脚を目指してダイエットに励んでも思うように理想のシルエットにならない…という人も多いと思います( ˘ω˘ )
しかし、なかなか手に入れられない美脚も脂肪吸引をすることによって実現可能です!
なぜなら、脂肪吸引はピンポイントで気になる脂肪を除去してくれるからです。
実際に美脚に生まれ変わった方達の症例写真を見ていきましょう♪
美脚になった症例紹介!
美脚になった方達の症例写真を紹介していきます。
みなさん、どのような美脚に変身しているのでしょうか?(^▽^)
みなさん、脚がすらっとしていますね😊
太ももとふくらはぎの太さがあまり変わらないことで、脚が長く見えます。
また、膝が離れていないのでO脚でもないですし、理想的な脚のラインを形成していますね♪
雑誌などで見るモデルさんの脚も、やはり太ももとふくらはぎの太さがそんなに変わらないことが多いので、誰もが憧れる美脚をゲットできたのではないでしょうか(^▽^)
ご本人たちが1番効果を実感していることでしょうね✨
美脚のポイント
美脚のポイントって何だと思いますか?
人によって理想の脚のラインは違うと思いますが、ここでは一般的に美脚とされているポイントを紹介します😊
太ももの張り出し部分がない
太ももの外側に張り出し部分があると、当然のことですが脚が太く見えてしまいます。
太ももの外側の張り出し部分は脂肪吸引が可能です。
また、美脚にするためには太ももの張り出し部分をしっかりと吸引してもらわないといけません…(>_<)
内ももに隙間がある
外側の張り出し部分だけでなく内ももにも隙間があるのは、女性がなりたい脚のラインだと思います。
太ももの内側の隙間は、自力ではなかなか痩せるのが難しい部位ですよね。
いくら頑張っても華奢な太ももになれないと悩んでいる人は多いでしょう。
内ももに少しでも隙間があると、女性らしい華奢な脚になることができます。
内ももに隙間がある人はなかなかいないので、周りとも差をつけられそうですね😊
ふくらはぎの内側が吸引されすぎていない
ふくらはぎの内側の脂肪を吸引しすぎると、内側の隙間が空きすぎてしまい、O脚気味に見えてしまうことがあります。
美脚の条件は「長くて細いバランスのとれた脚」なので、ふくらはぎの内側に隙間がありすぎるのは美しく見えなくなってしまいます(>_<)
ふくらはぎの脂肪吸引は、ドクターの技術力が術後の仕上がりに大きく関わってきます。
ふくらはぎの脂肪吸引は、心から信頼できる腕のあるドクターにお願いしたいですね(´▽`)
太ももとふくらはぎの太さがそこまで変わらない
モデルさんの脚を思い浮かべてみてください。
まっすぐで程よく筋肉と脂肪のついた脚は、太ももとふくらはぎの太さがそこまで変わらないですよね!
人によって骨格や脂肪、筋肉の付き方は異なるので、みんなが同じような脚の形になれるとは限りませんが、ある程度ならモデルさんのような美脚に近づけると思います😊
美脚になるためにはリスクも付き物
美脚になるために脂肪吸引をする場合、残念ながらリスクが付き物です(_)
どういったリスクがあるのか気になりますよね…
これも美脚になるための最終段階として受け入れるしかなさそうです😞
ダウンタイムがある
脂肪吸引にはダウンタイムが付き物です。
ダウンタイムのない脂肪吸引は皮膚を切開しないタイプのものだけになります。
ダウンタイム期間中に起こる症状として、
- 痛み
- むくみ
- 腫れ
- 内出血
- 拘縮
の5つが挙げられます。
これらは時間の経過と共に必ず完治していくものです。
痛みや腫れのピークは術後3日間で、むくみや内出血は術後2週間頃から良くなってきます。
拘縮については、多くの方が術後3週間から現れ始め、皮膚のツッパリ感や吸引患部がボコボコした状態になります。
拘縮は早い人だと術後3ヶ月で完治しますが、長引く人の場合、半年ほど拘縮が続くことがあります。
ダウンタイムは、辛くて気が滅入るものだと思いますが、時間をうまく使って好きな映画やドラマを見たり、音楽を聞いたり本を読んだり、普段あまり使えない有意義な過ごし方をするのをオススメします(´▽`)
足の脂肪吸引はダウンタイムが1番辛い
脂肪吸引の中でも脚の脂肪吸引が1番辛いと言われています。
理由は、脚に水分が停留しやすく、リンパの流れも悪くなるため、むくみが一層ひどくなるからです。
脚がパンパンになると、なんとなく全身がだるいような気がして、少し歩くのも億劫になってしまうと思います(>_<)
特に女性の方で、普段からむくみを気にされている方は、ダウンタイム期間中はかなり辛い時期になると思います…。
ですが、これも美脚になるための前段階で、脂肪吸引を受けた人は誰もが通る道なので、何とか気分転換をして乗り切りましょう♪
むくみがひどくなる
脚のむくみはもちろんですが、脂肪吸引後は身体が水分を溜め込みやすくなっており、いつも以上にむくみやすくなっています。
むくみに関しては徐々にゆっくりと引いていくものなので、過度な心配はせずに楽観して「こういうものだ」と割り切ってしまった方がダウンタイムを過ごしやすくなると思います!
憧れの美脚を手に入れるためにはアフターケアが重要
「脂肪吸引をしたから美脚になれるでしょ」
と、いう考えは甘いです(>_<)
脂肪吸引をしたら、確かにアフターケアを怠っても細くはなれますが、アフターケアを念入りに行った人と比べたら仕上がりはかなり異なるでしょう。
脂肪吸引後のダウンタイムは自分をいたわる時期です。
より一層美脚になるためにはどういったことに気をつければいいのでしょうか?
術後1週間経ってからは入浴を
脂肪吸引後、すぐに入浴するのは身体に負担をかけてしまうし、腫れを助長してしまうため、してはいけません。
ですが、術後1週間が経過してからは湯船に浸かって身体を温めることを徹底しましょう。
血行をよくすることで、むくみを緩和してくれたり、気分転換にもなっていいですよ😊
お気に入りの入浴剤を入れて香りを楽しみながらゆっくり入浴を楽しむのもいいですね♪
圧迫固定を忘れずに
「圧迫固定が窮屈で嫌だ!」
という方もいるかもしれませんが、脂肪吸引後に圧迫固定をするのは、きちんと意味があるんです。
まず、圧迫はむくみを緩和させるだけでなく、止血効果もあるんです!
圧迫することによって、内出血を最小に抑えることができます。
ダウンタイムに患部の内出血を見て、気分が落ち込んでしまう人は多いと思いますが、それも圧迫固定をしていたら、目に見えることがないので気にする頻度が必然的に減りますよね( ˘ω˘ )
圧迫固定は、身体はもちろん、精神的な情緒を安定させるためにも非常に有効です。
マッサージを念入りに
術後3週間が経過してからはマッサージを開始しましょう😊
美脚になるためのマッサージのやり方は、まず、ボディクリームやオイルを適量手に取り、手のひらに伸ばしてマッサージしていきます。
やり方は足首から膝までを下から上にリンパの流れに沿ってマッサージしていくようなイメージです。
膝裏にはリンパが集中しているので、ここをぐりぐりと指圧するといいでしょう。
太ももの場合は、膝裏から脚の付け根に向けて下から上へリンパを流しましょう。
脚の付け根もリンパが集中している部分なので、ここをぐりぐりとマッサージすることをオススメします。
力加減は、痛気持ちいいくらいが調度いいです(´▽`)
お風呂上りなどに行ってみてください。
ずっと同じ姿勢でいない
ずっと同じ姿勢でいると血行が悪くなり、むくみが悪化してしまいます。
確かに脂肪吸引後は、動くのが億劫になってしまうと思いますが、頑張ってなるべく身体を動かすように心がけましょう。
身体を動かすといっても、ハードな運動をしろというわけではありません。
普段通りに家事をする、テレビを見ながらストレッチをする、少しだけ散歩をするなどの軽い運動で大丈夫です。
ずっと家にこもって身体を動かさないというのは、メンタル的にも良い影響を与えません。
軽く身体を動かした方が気分転換にもなっていいですよ😊
憧れの美脚を手に入れよう
脂肪吸引は物理的に脂肪を取り除く施術なので、確実な痩身効果が期待できます。
ですが、術後のアフターケアを徹底することによって、さらに美しい脚のラインを形成することができます。
女性の方は、むくみがひどすぎて気持ちが落ち込んでしまったり、本当に細くなるのか不安に思ったりすると思います。
ですが、ダウンタイムで起こる症状は必ず完治するものなので、過度な心配はしなくていいです😊
憧れの美脚を手に入れて、着たかったファッションをとことん楽しみましょう✨