ボディジェットとベイザー脂肪吸引の違いを解説してみました!

ボディジェットとベイザー脂肪吸引の違いを解説してみました!

こんにちは、RIOです。

いま、ベイザー脂肪吸引とボディジェット脂肪吸引の効果や違いについての記事を執筆中です😉どちらの方法で手術を受けるか迷っている方は出来上がったらぜひ読んでくださいね(*´▽`*)

以前このようなツイートをしました。

世の中には様々な脂肪吸引法がありますよね。

以前アキーセル脂肪吸引とベイザー脂肪吸引を比較した記事を執筆しましたが、今回はボディジェット脂肪吸引についてスポットを当てて紹介していきたいと思います。

関連記事

こんにちは、RIOです。 ベイザー脂肪吸引とアキーセル脂肪吸引の違いってなんでしょうか?👀今ベイザー脂肪吸引とアキーセル脂肪吸引の比較記事を執筆中です✒自分がどの種類の脂肪吸引が適しているか迷っている方は出来上がったらぜひ読んでくださ[…]

ベイザー脂肪吸引とアキーセル脂肪吸引の違いを解説してみました!

同じ脂肪吸引でも、ベイザー脂肪吸引とボディジェット脂肪吸引はどういった点が違うのでしょうか?

ベイザー脂肪吸引とボディジェット脂肪吸引、どちらの脂肪吸引をするかで迷っている方は必見です😊

ベイザー脂肪吸引とボディジェットの比較表

まずはそれぞれの違いを表でまとめてみました。

各項目の違いを見ていきましょう。

項目 ベイザー脂肪吸引 ボディジェット
原理 超音波で脂肪を溶かしながら吸引 カニューレからジェット水流を噴出し、脂肪層を分解し吸引
カニューレ 太さのバリエーション、形の異なるものも含めて数十種類存在 1種類
吸引量 皮下脂肪の約90% 多くの脂肪の除去が可能
ダウンタイム 軽い 軽い
デザイン性 高い 普通
特徴 ・ダウンタイムが短い
・身体への負担が軽減
・皮膚が引き締まるため下垂したりボコボコになることがない
・約90%の脂肪の除去が可能
・ダウンタイムが軽い
・身体への負担が少ない
・多くの脂肪の除去が可能
メリット ・身体への負担が少ない
・ダウンタイムが短い
・皮膚の凹凸、ハリ不足がない
・身体への負担が少ない
・多くの脂肪の除去が可能
・費用がベイザーより安い
デメリット 技術力が乏しいドクターが施術を行った場合、火傷を起こしてしまう可能性がある 技術力が乏しいドクターが施術をした場合、ダウンタイムが辛くなる
オススメの人 ・沢山の脂肪を取りたい方
・ダウンタイムを短くしたい方
・術後、皮膚の凹凸、ハリ不足が気になる方
・沢山の脂肪を取り、費用を抑えたい方

どちらもダウンタイムが軽いのはとてもいいことですね!

ですが、ボディジェット脂肪吸引は技術力の乏しいドクターが施術をすると、ダウンタイム中の痛みがひどくなってしまうこともあるのだとか…

どちらの脂肪吸引もドクターの腕によって仕上がりやダウンタイムの軽さはかなり違ってきます(>_<)

違いをまとめると

違いをまとめると

2つの脂肪吸引の大きな違いをまとめると、

  • 原理の違い
  • カニューレの数の違い
  • デザイン性の高さ

が挙げられます。

原理の違い

ベイザー脂肪吸引は皮下脂肪にベイザー波を当てて脂肪を柔らかくし、遊離した脂肪のみを吸引していきます。

ボディジェット脂肪吸引は、水流の力によって分離した脂肪のみを吸引します。

どちらも身体への負担は少ないことは共通しています。

カニューレの数の違い

ベイザー脂肪吸引はカニューレを細かく使い分けて施術を行います。
使い分けることによって細部の脂肪を取り除くことが出来ます。

ボディジェット脂肪吸引はカニューレを使い分けることはありません。
水流の中に麻酔薬も含まれている為、分離した脂肪のみを取り除きます。

デザイン性の高さの違い

デザイン性の面を考えると、細部までボディメイクが可能なベイザー脂肪吸引の方が理想のスタイルに近づけると思います。

ベイザー脂肪吸引は何種類ものカニューレを使い分けることによって患者さんの細かい希望に応えることができます。

対してボディジェット脂肪吸引は、脂肪を吸引することに重きを置いているので、ボディデザインに向いている施術方法とは言えないと思います…

どちらも身体への負担が少ない脂肪吸引法ですが、デザイン性の高さの違いには大きく差があるようです。

それでは次に、ベイザー脂肪吸引とボディジェット脂肪吸引の特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。

ベイザー脂肪吸引について

ベイザー脂肪吸引について特徴とメリット・デメリットを紹介していきます♪

特徴は?

ベイザー脂肪吸引は、振動エネルギーのベイザー波を当てることによって、線維組織や血管を傷つけることなく、脂肪組織のみを遊離させて吸引することができる施術方法です。

遊離した脂肪を刃のないカニューレで吸引していくため、従来の脂肪吸引と比べて術後のダウンタイムが軽くなり、デスクワーク程度の仕事なら翌日から復帰が可能とされています。

ベイザー脂肪吸引は、身体への負担が少なく、吸引できる脂肪の量も皮下直下の約90%が吸引可能とされています。

効率的に脂肪吸引できるため、手術時間も短時間で済みます。

また、皮下直下の線維組織の構造を傷つけることなく脂肪を吸引できるため、術後皮膚が下垂することもなく、綺麗に引き締まり、皮膚のボコボコやハリが失われることもありません。

まるとめると、

  • ダウンタイムが短い
  • 身体への負担が少ない
  • 皮膚が引き締まるため、たるまない
  • 約90%の脂肪が吸引可能

ということが大きな特徴になります(^▽^)

メリットは?

ベイザー脂肪吸引は深部の脂肪を除去することも可能なため、多くの脂肪を吸引することができます。

ベイザー波によって脂肪を柔らかくし、線維組織を傷つけずに吸引するため、身体への負担も従来の脂肪吸引より少ないです。

さらに従来の脂肪吸引よりもダウンタイムが短く、線維組織を傷つけないため、皮膚がたるんだりボコボコした状態になるといったリスクも回避できます。

デメリットは?

ベイザー脂肪吸引のデメリットは、技術力がないドクターが施術を行うと、火傷の恐れがあることです。

ベイザー脂肪吸引を行えるのは、ベイザーリポ認定医師だけです。

十分な経験と技術力が必要になってくるのは当然ですよね😞

ボディジェット脂肪吸引について

ボディジェット脂肪吸引について

ベイザー脂肪吸引の特徴やメリット・デメリットを見てきましたが、ボディジェット脂肪吸引の場合はどうなのでしょうか?(´▽`)

ボディジェット脂肪吸引ならではのメリットやデメリットはあるのでしょうか?

特徴は?

ボディジェット脂肪吸引は、水流の力によって、脂肪細胞を分離しながら脂肪を吸引していきます。

そのため、筋肉や血管、神経などをほとんど傷つけることなく、身体への負担が少ない脂肪吸引法です。

また、ボディジェット脂肪吸引は局所麻酔を使用するクリニックが多く、術後の回復が早く、従来の脂肪吸引と比べてダウンタイムも軽いです。

まるとめると、

  • 身体への負担が少ない
  • 術後の回復が早い

という点が最も大きな特徴になります。

メリットは?

ボディジェット脂肪吸引の最大のメリットはダウンタイムが軽いことです。

ほとんどのクリニックが局所麻酔を使用するため、身体への負担も少なく、術中の痛みもありません。

水流によって、脂肪のみを分離させ吸引していくため、線維組織や血管を傷つけることなく、脂肪のみを優しく吸引することが出来ます。

身体に負担が少ないということは、ダウンタイムも短いということなので、忙しい方にとってふさわしい脂肪吸引法のひとつです。

デメリットは?

脂肪吸引はドクターの技術力によってダウンタイムの症状が軽くなったり、辛くなったりするものです。

ボディジェット脂肪吸引も例外ではなく、技術力の乏しいドクターが施術をした場合、痛みが強く出たり、ほとんど効果が出なかったということがあります。

また、皮膚が凹凸になり、なめらかな肌に仕上がらない可能性もあります。

また麻酔の種類ですが、クリニックによっては全身麻酔や硬膜外麻酔を使用することがありますが、局所麻酔で十分施術が出来るので、カウンセリングの際にどの麻酔を使用するのかをよく聞いておきましょう。

ダウンタイムが短いのはどっち?

ダウンタイムが短いのはどっち?

ベイザー脂肪吸引もボディジェット脂肪吸引もダウンタイムは軽いです😉

どちらの脂肪吸引も施術した翌日から仕事復帰が可能です。

ですが、共通して言えることは、ダウンタイムが軽くなるか辛くなるかはドクターの技量によって異なるため、事前にしっかりドクター選びを徹底する必要があります。

仕上がりが綺麗になるのはどっち?

ベイザー脂肪吸引は術後日が経つにつれ、皮膚がどんどん引き締まっていき、より強い痩身効果が期待できます。

それに比べてボディジェット脂肪吸引は、術後皮膚が引き締まるというよりは、脂肪が落ちた状態になり細くなるため、皮膚のなめらかさや引き締まりの面を考えると、ベイザー脂肪吸引の方が仕上がりは綺麗になると言えます( ˘ω˘ )

やはり、せっかく脂肪吸引をするのなら、ただ脂肪がなくなって細くなるのもいいですが、皮膚が引き締まってくれると、さらに嬉しいですよね😊

脂肪吸引はドクターの技術力が重要

脂肪吸引はドクターの技術力によって仕上がりが大きく異なります。

実際にベイザー脂肪吸引でもボディジェット脂肪吸引でも、腕のあるドクターに施術をしてもらわないと失敗するリスクは高まります。

技術力のあるドクターの見分け方は以下の通りになります

  • 症例数が多い
  • 症例数が多いだけでなく質も高い
  • カウンセリングが丁寧
  • メリット・デメリットをはっきり言ってくれる
  • 不必要な施術はしない

以上の5つのことを見定めることが出来て、さらに心から「この人に施術をしてほしい」と思えるドクターに施術を任せるべきです( ˘ω˘ )

逆に少しでも引っかかることがあれば、施術を任せるべきではありません。

ベイザー脂肪吸引がオススメ

ベイザー脂肪吸引がオススメ

個人的な意見になってしまいますが、やはり脂肪吸引でオススメなのはベイザー脂肪吸引です。

なぜなら、皮下直下の約90%の脂肪を除去するのはもちろん、その後の皮膚の引き締まり効果もあって、さらなる痩身効果が見込めるからです😊

それぞれ自分に合っていると感じる脂肪吸引方法は異なると思いますが、より高い効果を期待できるのは、ベイザー脂肪吸引だなあ…と思います。

みなさんが自分に合った脂肪吸引法で、さらに美しくスタイルアップすることを願っています♪

施術結果重視の人向けのおすすめクリニック

  • モッズクリニック ※今や脂肪吸引といえば「モッズクリニック」という感じ。症例数がとにかく多く、結果も確かでベスト症例だけ紹介していない感じがリアルで信頼できる。
  • 聖心美容クリニック ※カウンセリングにしっかりと時間を取ってくれて、術後のケアも充実しているクリニック。待合室とかも個室もしくは半個室で、プライバシーも考慮されていて安心して通えます。
  • 湘南美容クリニック ※知名度抜群。全国にクリニック拠点あり。それだけに脂肪吸引の症例数も多い。特に竹田先生の症例の変化はすごい。
ボディジェットとベイザー脂肪吸引の違いを解説してみました!
最新情報をチェックしよう!